本サービスはAIを利用しております。以下の点にご留意ください。
-入力した情報がAIに学習されたり、収集されたりすることはありませんのでご安心ください。
- 誤った情報、間違ったことを言う場合があります。情報の真偽は個別にご確認ください。詳しくは「利用規約・免責事項」をご確認ください。
- AIからの返答が一部文字化けする場合があります。
- 日常会話には対応しておりません。
- 不具合等ありましたら[お問合せ]よりご連絡ください。
第1条(適用)
1. 本規約は、ユーザーが当社が提供するおたすけ学校AIサービス(以下、「本サービス」といいます。)を利用する際の取扱いについて定めるものです。
2. ユーザーは、本規約に同意した上で、本サービスを利用するものとします。
3. 当社は、ユーザーの情報を保護するために、データの暗号化を含む適切なセキュリティ対策を講じています。
第2条(利用登録)
1. 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意した上で、当社の定める方法により利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
2. 本サービスは、Google、Microsoftのサービスプロバイダーを通じたシングルサインオン(SSO)をサポートしています。ユーザーがSSOによるアカウント認証を選択する場合、当社は選択されたサービスプロバイダーから提供される基本的なアカウント情報(登録名称、メールアドレスなど)のみを受け取り、パスワード等を保持いたしません。
第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
1. ユーザーは、自己の責任において、ユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。
第4条(年齢制限)
本サービスを利用するには、ユーザーは18歳以上である必要があります。18歳未満の方は、保護者または法定代理人の同意を得た上で本サービスを利用することができます。
第5条(データの収集および使用)
1. 当社は、以下の目的のためにユーザーの個人データを収集および使用します。
- 本サービスの提供および改善
- ユーザーサポートの提供
- 法令の遵守および法的要求への対応
2. 当社は、ユーザーの同意なく、これらの目的以外で個人データを使用することはありません。
第6条(データの取扱い)
1. 利用者が本サービスを通じて投稿したデータ(以下、「投稿データ」といいます。)は、サービス提供に必要な範囲を超えて記憶されることはありません。
投稿データは、ユーザーが入力したデータのすべてがログとして保存されますが、その他の場所には記録や複製されることはありません。また、AIのコアに記録されたり学習されたりすることはありません。
2. 当社は、投稿データを個別に保存・記録することはなく、また、投稿データを第三者に提供することもありません。
ただし、法令に基づく場合や公的機関からの要請がある場合を除きます。
第7条(禁止事項)
1. 本サービスの利用に際して、以下の行為を禁止します。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第8条(本サービスの提供の停止等)
1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全体または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービス用設備の保守点検または更新を行う場合
- 災害、事故、停電、その他の非常事態が発生した場合
- その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
第9条(利用制限および登録抹消)
1. 当社は、以下の場合には、事前の通知なくユーザーに対して本サービスの利用の全部または一部を制限したり、ユーザーとしての登録を抹消したりすることができます。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
第10条(免責事項)
1. 本サービスで生成される情報や回答が正確であるとは限らず、不正確または不適切な場合があります。また当社の見解を述べるものではありません。
2. 本サービスで提供されるコンテンツについては、ご自身の裁量で依拠、公開、利用してください。本サービスに関して、その正確性、完全性、信頼性、有用性等について一切保証しません。
3. 医学上、法律上、金融上、またはその他が関わる専門的な助言や根拠として、本サービスに依拠しないでください。これらのトピックに関するコンテンツは情報提供のみを目的としており、資格を持つ専門家の助言に代わるものではありません。
4. 本サービスは、システムの一部に外部APIを利用しております。そのため、外部のAPIが停止している場合や技術的な問題が発生した場合は、本サービスの提供が一時的に中断されることがあります。
5. 当社は、本サービスによりユーザーに生じたあらゆる直接または間接的損害について一切の責任を負わないものとします。
第11条(プライバシーポリシー)
1. 本サービス利用に伴い取得する個人情報の取り扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーに従います。
詳細は当社のプライバシーポリシーをご確認ください。
第12条(規約変更)
1. 当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなく本規約を変更することができます。
第13条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上
2024年6月5日 改訂
2024年9月13日 改訂
2024年12月18日 改訂
1. AIによる生成物の性質
- 当サービスはAIによって生成された文章や画像を提供しています。これらの生成物は、プロンプトに基づいて自動的に作成されており、人間の創作性や意図は含まれていません。
- 生成物はあくまで情報提供の一環として利用されるべきであり、法的助言や専門的な意見としては扱われません。
2. 著作権と責任
- 生成AIによって作成された文章や画像は、著作権法に基づいて保護されていないものとみなされます。したがって、これらの生成物を利用する際は、著作権者の許諾を得る必要はありません。
- ただし、生成物の内容については、事業者が責任を負うことはできません。生成物の正確性、適切性、法的妥当性については、ユーザー自身の判断と責任においてご利用いただくようお願いいたします。
3. 法的アドバイスの代替
- 当サービスは法的アドバイスの代替として提供されていません。具体的な法的問題については、専門家に相談することをお勧めします。
4. 信憑性について
- このサービスを使用して得た情報や回答が正確であるとは限らず、誤った情報に基づく行動を取るリスクがあります。
- 教育者がこのサービスを利用して子どもへの対応相談方法について助言やアドバイスを受けた場合でも、その内容がすべての状況に適合するわけではなく、実践した結果が期待通りでなかった場合、事業者はその結果に対する責任を負いかねます。